会報
七大学生協書籍ランキング
2021年1月度の七大学書籍ランキングが発表されました! 今七大学で注目されている書籍が一覧でわかる、書籍ランキングをご覧ください! 2021年1月1日~1月31日 北海道大学 文庫・新書 ...
読者プレゼント「自分の一番好きなところ(長所)」回答発表!

回答一覧 大学教員という仕事柄、地道な調査や授業準備をすることが多いです。コツコツと積み重ねて仕事を進めていく、努力型の性格が長所です。よく周りからも言われます。 何でもすぐ忘...
読者プレゼント「今年の目標を漢字一文字で表すと?」回答発表!

回答一覧 歩 展 暁 今年の目標は 「挑」 です。社会でも、経営する会社でも、新たなことに挑みたいと思っています。 『進』です。仕事上の行き詰まりを感じることの多かったここ数年こ...
七大学生協書籍ランキング
2015年3月度の七大学書籍ランキングが発表されました! 前回は【舟を編む 著者:三浦しをん】がランキング独占していましたが、 今回はどのような本が入っているでしょうか? 今七大...
読者プレゼント「2020年を漢字一文字で表すと?」回答発表

回答一覧 禍 禍 転 忍 禍 忍 禍 禍 罹 禍 耐 耐 環 忍 菅 禍 「忙」:兎に角追われた一年でした。長年携わってきたプロジェクトの仕上げの年で元々仕事に追われていたのに、新型コロナウ...
読者プレゼント「コロナ禍でできた新たな習慣」回答発表!!

回答一覧 コロナ禍で出来た新たな習慣:プールへ週2回通い始めたこと。足と呼吸系を鍛える為、バタ足で40分前後泳いでいる。携帯用の消毒液を持参しながら。 手指の消毒、マスク、人混みを...
七大学生協書籍ランキング
2020年9月度の七大学書籍ランキングが発表されました! 新型コロナウイルスの影響で、休業していた大学も、再開しています。 今回はどのような本が入っているでしょうか? 今七大学で注...
「第9回国際日本語ディベート講座」をオンライン開催しました
令和2年8月23日(日)から30日(日)まで、日本ディベート協会九州支部・ディベート教育国際研究会の主催、九州ぢ亜学言語文化研究院の共催、並びに本学ディベートクラブ協力のもと、「第9...
令和2年度九州大学安全の日講演会を開催

令和2年9月15日(火)に、令和2年度九州大学安全の日講演会を開催しました。 九州大学では、平成28年9月に屋久島における授業実施期間中に九州大学学生が亡くなった事故を受け、過去の事...
{{item.BulletinEntry.title}}
{{item.BulletinEntry.angular_sub1_body}}
{{item.BulletinEntry.angular_body}}